先生たちの発見!

エントランスポスター【表現】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

今回が最後になります。今回は【表現】のポスターを紹介します。

 

表現 内容(6)音楽に親しみ、歌を歌ったり、簡単なリズム楽器を使ったりなどする楽しさを味わう。

 

ある日の、楽器コーナーでの様子です♬

楽器コーナーには、キーボード・すず・トライアングル・タンバリン・カスタネットなどの楽器が常に設置してあり、楽器に触れられるようになっています。

 

年度当初の子どもたちは、個々で楽器に触れ、音を出す心地よさを味わっていました。

その後、楽器に触れることに満たされた子どもたちは、友だちが鳴らしている楽器の音に耳を傾け、自然と同じ

リズムを奏で始める様子が見られるようになってきました。一人で楽器を使って音を出す事から、友だちとリズムを

合わせようとする姿へと変化してきました。

 

ポスターの姿は、そんな経験を得てきたからこその場面です。

キーボードでMちゃんが「きらきらぼし★」を弾き始めると、自然とその音に引き込まれるように好きな楽器を持ち、メロディーに合わせて思い思いにリズムを奏でる子が現れ、そして合奏に誘われるように、歌を歌う子も出てきました。

子どもたちは、日々の生活の中で友だちと感じたことを表現し合い、工夫してつくり上げる楽しさを味わっています。子どもたち主体で、楽器に関わってきたからこその姿だと思います💗

 

エントランスポスター【言葉】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

 

今回は【言葉】のポスターを紹介します。

言葉 内容(10)  日常生活の中で、文字などで伝える楽しさを味わう

今回初!学童からのポスターになります☆
小学生らしい姿が見られたのでご紹介します。
この姿は、子どもたちが自分の好きな本を紹介する為に文章にして伝えようとしている場面になります✐
本のコーナーでそれぞれが好きな本を読んでいる際、「この本のここの場面が先生好きなんだ」と呟いてみると、「先生のおすすめの本書こうよ」「私も書いてみたいから紙がほしいです」と子ども達から提案があり、紹介文を書いてみることに☺✨
真っ新な紙にデザインしていきながら、「この本は、ここの部分が面白いんだよ」 「私はここの絵が好きなの」など自分の好きなように、自由に書き始めました。そして、【読んでほしい】 【紹介したい】と子ども達一人ひとりがそれぞれの想いをもって書いています。
自分の想いを文章でまとめて伝えるのって難しい事かもしれません。ですが、子ども達なりに考えて自分の好きなように 相手に伝えたいという気持ちをもちながら 自由に描けるのって素敵な事ですね♡学童のお部屋に遊びに来た際は、是非見ていってください☆

エントランスポスター【環境】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

 

今回は【環境】のポスターを紹介します。

 

環境 内容(5)身近な生き物に気付き、親しみを持つ。

ある日のお散歩。
0・1歳児で近くの神社まで行きました。
歩けるようになった0歳児も多くなり、保育者と手を繋いで着くまでの
道中もたくさんの秋景色や花、葉っぱ、実などを見つけながら歩いて行きました。
神社に着いて、石段をみんな全身を使って登り、
見つけたのは“どんぐり”!!
たくさん落ちていたどんぐりを手に取り、
保育者に“見て~”というような仕草の子どもたちに
「何みつけたの?」「どんぐりだね」「ここにもあったよ」
と子どもたちの気持ちを汲み取り、保育者は共感し合う素敵な瞬間でした。

エントランスポスター【人間関係】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

 

今回は【人間関係】のポスターを紹介します。

 

人間関係 内容(4)保育教諭等の仲立ちにより、他の園児との関わり方を少しずつ身につける。

自由遊びの時間。ロフトの上から泣き声が聞こえ、Kちゃんが降りてきました。「どうしたんだろうね?」と、近くにいる子どもたちと話をしていると、K.Y君が「せんせい!きょうは、かいかいがいってくる‼」と、Kちゃんの所に駆け寄ってくれました。一緒にお手伝いしにいこうかな?と思いましたが、その日はK.Y君を信じて見守ることに。「どうしたの?いたいの?」「ぶつけちゃったの?」「とられちゃったの?」K.Y君なりに、Kちゃんの気持ちに寄り添って尋ねていました。初めは先生を求めていたKちゃんでしたが、K.Y君の気持ちが伝わったのか、Kちゃんも、自分の思いをK.Y君にしっかりと伝えることができていました。

保育の中で、トラブルがあった時の対応・仲立ちの仕方について、レベルアップできるよう努めてきていました。保育者の関わり方の見本があったからこそ、この日のK.Y君の姿が見られたのではないかな?と思います。子どもたちの中でも、関わり合いの姿が【先生と自分】から【子ども同士で】に移行してきている事が感じられ、嬉しいシーンでした。

エントランスポスター【健康】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

今回は【健康】のポスターを紹介します。

 

健康 内容(4)様々な活動に親しみ、楽しんで取り組む。

 

先日配信したYouTube動画「うんていがやってきた🐼」をご覧頂ければ、このポスターの

姿がリンクすると思います♥

子どもたち自らが積極的に、主体的に園生活を楽しんでいるからこその姿だと思います。

子どもたちは日々、心も体も逞しく成長しています🤭✨

散歩🍂 グループ

天気のいい日に神社に散歩に行ってきました🍂

 

神社に行ってみると「はっぱがみどりじゃなくて、きいろになってる!」

「こっちはあかだよ♪」「きれいだね~」と、季節の変化を感じることができました👍

 

そのほかにも、どんぐりやぎんなん、赤い実など秋の自然を見つけ、みんな大喜び💗

 

帰り道には、「またあかいはっぱみにいきたい!」「もういっかいいきたい♪」など大満足な子どもたちでした🥰

0歳児の発見!!

ある日の活動時間。

この日は室内で遊んでいました。

保育室にあるこのおもちゃ!

 

 

このおもちゃをなにげなく窓につけてみると

その様子に気付いたL.Sちゃん。

その吸盤のおもちゃを取ることに真剣になって

遊んでいる姿がありました。

 

するとその姿に気付いた子どもたちが集まってきて

R.Oちゃんも引っ張り始めました。

 

 

でもなかなか取れません。

“んー!!”と力を入れますが全然動かない…

そんな事を何度も繰り返しながら

何かを発見したようで!!

 

“カリカリカリ!”と吸盤のふちを剥がす仕草が見られ

 

 

“あっ!取れた!!”と上手に指先を使って取る事が出来ました。

 

 

その姿からビニールテープの先を少し折って

窓につけてみると

 

指先を使って

“持って引っ張る!”という動きを何度も繰り返し楽しんでいる姿がありました。

最近ではお友だちにも興味をもち、関わりをもとうとする子が増えてきています。。

0歳児でもお友だちの姿を見て、『やってみたい!』という気持ちから

“見て真似て挑戦する”様子が見られるようになってきました。

 

 

幼保連携型こども園教育・保育要領より

【人間関係】

(3)身の回りに様々な人がいることに気付き、徐々に他の園児と関わりをもって遊ぶ。

【環境】

(3)身の回りの物に触れる中で、形、色、大きさ、量などの物の性質や仕組みに気付く。

 

 

食育🍴秋の味覚『梨』

先日、卒園児のご家庭から『梨』をたくさん頂きました🥰

その梨を使ってグループでは『梨ジャム』作り🎵

 

お鍋の中を覗いて…

「なんかぶくぶくしてきた~😲!」

「甘い匂いがする~😚」

 

給食に出たパンにぬって食べる子もいました😋

「甘くて美味し~💕」

「パンがふわふわしてて、ジャムはシャリシャリしてて美味しかった~😍」

「今まで食べたもので梨ジャムが1番!✨」

などなど、素敵な感想も子どもたちから聞けました🤩

 

給食でも、皮をむいて切ったそのままの梨がでたり…

今回のようにクッキングをしてみたり…

同じ梨でも異なる調理方法に触れることで、子どもたちの発見や学びにも繋がります★

そして何より、食への興味や関心の深まりは、大前提に食を楽しむこと🎵

食べることは生きていくために必要なことだからこそ、今後も食の時間が楽しく笑顔あふれる時間になるといいですね😊

 

幼保連携型認定こども園教育・保育要領より

健康

(5)保育教諭等や友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ。

新たな仲間☺『砂バンブー』

砂場に新たな遊び道具が仲間入りしました🎊

その名も『砂バンブー』

保育者の間でも…

「どんな遊び方があるんだろ~??」

 

あえて子どもたちにも遊び方を示さず出してみました✨

 

すると…

お皿のように使ってみたり

 

くっつけてトンネルにしてみたり

 

水を流してみたり

 

子どもたちの遊び方もどんどん広がっていき…

砂場のふちに立てかけて傾斜をつけてみたり

 

 

おや?石を何に使うのかな🙄?

 

なるほど~😲‼️✨

 

気付いたことや考えたことをお友だちと伝え合いながら、遊びもどんどん盛り上がっていきました🎵

 

今後もどんな遊び方が見られるか楽しみです💕

 

 

幼保連携型認定こども園教育・保育要領より

人間関係

(8)友達と楽しく活動する中で、共通の目的を見いだし、工夫したり、協力したりなどする。

環境

(2)生活の中で、様々な物に触れ、その性質や仕組みに興味や関心をもつ。

 

エントランスポスター【表現】

 

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

今回が最後になります。【表現】のポスターを紹介します。

 

表現 内容(3) 生活の中で様々な音、形、色、手触り、動き、味、香りなどに気づいたり、感じたりして楽しむ。

 

午睡から目覚めた15時すぎ。テラス(外)に飛び出し、空模様の様変わりに気付き、その不思議さに心が動いている瞬間の写真です。

この日の午前中は、日差しが照り付け、雲一つない夏空でした。

写真では分かりずらいのですが、なんとも言えない生温い風が吹き始め、園舎付近の木々が揺れる音も・・・。その変化に視覚、聴覚、触覚などの感覚を研ぎ澄まし、心身全体で何かを感じたのでしょう。

毎日見ている同じ景色、空間だからこそ、その違いに気づき、不思議さや面白さに出会う事ができます。全く同じ天気の日なんてないことも自然の面白さや魅力の一つですね。

 

朝のお集りで、「今日のお天気は・・・?」と毎日、子どもたちに問いかけています。「晴れ、雨、曇り」という返答を求めているわけではありません。なぜなら天気の感じ方、表現の仕方は人それぞれちがい、正解というのはないですね。「晴れ!」と言う子もいれば、「暑い!」「おひさまピカピカ」「セミ鳴いてた」なんて声も・・(笑)。みんな正解です♪

天気や気候・季節などに関心を寄せる機会作りに問いかけています。

先に述べた写真のような実際の経験・体験を積み重ねていくことで、子どもたちが自身で天気や季節を認知していくことと思って保育しています。

 

お家でもぜひ、「きょうの天気はどうかな?」と。朝食の会話の種にしてみてください♡

毎日見える窓からの景色こそ、面白さが隠れていますよ。

 

TOP